皆さん、こんにちは。医療機関に受診すると状態を確認する為、大抵、レントゲン撮影を行います。ただ、実際にどれ程の被曝があるのか、身体への影響はどうなのか疑問に思うと思います。
今回は歯科医院に受診した際のレントゲン撮影について述べていきたいと思います。
歯科医院で行うレントゲン撮影の主な種類には通常の口腔内撮影、パノラマ撮影、CT撮影があります。
口腔内撮影1枚とると被曝量は0.01mSv(シーベルト)、パノラマ撮影は1回0.03mSv、CT撮影は1回0.1mSvになります。勿論、歯科医院の用いている機器によっても多少の違いはあります。
ただこのデータだけでは安全なのか危険なのかよく分からないと思いますが、日本人の自然放射線量は年間で平均1.5mSvといわれています。
そう考えると、少なくともレントゲンに関しては微々たる被曝量だと言えそうです。
更に、100mSvでは癌などの発生率は限りなくゼロとされていますから余程頻繫にCTの検査を受けない限り、過度な心配はないと言えるでしょう。
この様なデータが確立されていますので、歯科医院でレントゲン撮影をして虫歯や歯周病の進行状況、骨の具合や他の疾患の有無の確認を行うことは非常に有効と言えます。
是非、安心して受診をお願い致します。
しただ歯科 笹川弘康